評価って気にすべきなの?

ショップ名の下に評価ってあるけどどうやったら増えるの?

メルカリだといっぱいあるんだけどな。

メルカリはお互いに評価しないと取引が終わらないからね。

Amazonは基本的に、購入者が出品者にする評価だけだね。

どうやったら評価つけてもらえるのかな。

では今日は、評価の基本情報から応用まで説明していきましょう!

Amazon.co.jpでの評価は2種類

商品評価

こちらは個別商品に対しての評価(レビュー)になります。

せどりの場合はほとんど気にしなくていいですが、自社製品や独占でのメーカー仕入れなんかがあれば影響はあるかもですね。


ショップ評価

こちらが重要!

ヤフオクやメルカリでもあるし、購入者として評価をする。ということ自体には馴染みがある人も多いかもしれませんね。

しかし、

Amazonで購入した場合に、評価したことある?

大半の人はNOではないでしょうか。

購入者側はそんなに気にしてないけど、出品者は戦々恐々(特に最初の方)なのがこのショップ評価。

 

仕組みとしては5段階評価だけど、これも絶妙にわかりにくい。

☆5つ、☆4つ→良い評価

☆3つ、☆2つ、☆1つ→悪い評価

になってしまうんです!

時々勘違いか、真ん中の☆3なのに

「届きました。迅速にありがとうございます。気に入っております。」

とかくるんですが、まあそんな間違いもあるわな、、、


評価の数で何か影響があるの?

購入者に選ばれやすくなる

商品の出品者一覧ページでズラーっと並んでいる。

新品は特に顕著かもしれませんね。

中古でも綺麗な写真できちんとした説明文のものが二つ並んでいることありますよね?

どちらから買うか悩む、、、

そんな時に皆さんだったら何を指標にします?

その大きな一つが、評価です。

 

表示されているのは、「%の良い評価と◯件の評価」、なので

98%の良い評価

・78%の良い評価

購入者だったらどちらを選びます?

そりゃいい方から買いたいよね。安心。

となっちゃうわけです。

ここまで違うとはっきりしますが、95%くらいあればそこまで変わらないかな?

しかし高いに越したことはないかな、と。

MEMO

新規出品者からの卒業

ショップ評価が0の場合は、評価が表示されているところに「新規出品者」と表示されます。

しかし1件良い評価がつくと、「100%の高い評価(1件の評価)」。

「新規出品者」と見ると購入者からすると不安であまり買いたくないですよね。

推奨されたやり方ではないですが、1つ目くらいは知り合いなどに購入してもらって評価をつけてもらうのもありです。

基本はコツコツ増やしていこうね!


評価の削除

実はこの評価、削除することが出来ます。

といっても100%できるわけじゃなく、できる可能性がある。ってだけです。

全部消せたらみんな良い評価100%になっちゃうもんね。

どうやったら消せるの?

評価に対する「アクション」というところから、「削除を依頼」のボタンを押すだけです。

一応条件があります。

①コメントの中に卑猥な言葉が含まれている場合

②コメントの中に名前や電話番号などの個人情報が含まれている場合

③コメントが商品レビューに始終する場合

④コメントの内容が、Amazonが提供するフルフィルメントおよびカスタマーサービスに特化したものである場合

一応これに引っかかるものは、ほぼ100%消すことができます。

①②は言わずもがなですね。

「バカ!」とか書かれた人もいるようですが消せたそうです。笑

③商品のコンディションとかではなく、内容の評価の場合ですね。例えばDVDだったら、「あまりおもしろくなかった。」とかですね。

製作者じゃなくて販売者ですからそこはね。

④FBAを利用している場合に「配送が雑」「配送が遅かった」などであったり、「コンビニ払いの支払番号がなかなか発行されない」などAmazonのシステムの問題であったりした場合ですね。

ということで、基本的に出品者が悪くないと思われることはきちんと消してくれます。

 

しかし、上記に準じないものでも、消してくれることもあります

これは運次第ですね。

悪い評価があって良いことはないので、一度は削除チャレンジしてみましょう。

MEMO

消しやすい時間がある?

都市伝説ですが、夜中だと人でも少なくて消しやすい。という噂があります。

消せたこともあるし、消せなかったこともあります。

たぶんシステムで判断してるから人は関係ないような気もしますけどね。笑

お試しあれ!


良い評価を増やすためには

基本的に、購入者が評価をすることによるメリットは、ありません!

そしたら尚更、あんまりやってくれないね。

そして、わざわざ何か物申したいときって、いつだと思う?

クレームのとき、、、?

そうだね。

なので悪い評価は割とつける動機があるけど、良い評価はつける動機って薄いんだよね。

ということで、以下の3つを気にして行動していきましょう!


①サンクスメールを送ろう!

これがあるかないかでは結構違う感じはしますね。

一応購入後は、Amazonから自動で評価してねメールを送ってはくれるんです。

しかしこれ、あまり見られていない。

自分で「よかったら評価くれると嬉しいな」メールを送ると評価をつけてくれやすくはなります。

ここで、「☆3以下は悪い評価になってしまいます」と伝えておくのもアリですね。

送り方

「注文管理」→購入者の名前「〇〇」をクリック→「購入者と連絡をとる」ページへ

これで送ることができます!

注意点

・「必ず5をつけてくれ」などと評価を誘導しない。

・「〇〇するから評価をつけて」などと対価を払って評価してもらうことは禁止。

うまく伝える必要がありますね。

私の例を紹介しておきます。よろしければご参考にしてみてくださいね。

「購入者」様

 

大変お世話になっております。「店舗名」 カスタマーサポートでございます。

この度は数ある商品の中から弊社の商品、「商品名」をお買い上げ頂き、誠にありがとうございます。

 

商品は無事に到着いたしましたでしょうか?到着商品に何かあった場合、お手数をお掛けして恐縮ではございますが、メッセージにてご連絡を頂けますようお願い申し上げます。原則24時間以内に、誠心誠意をもって対応させて頂きます。

 

尚、万が一商品が未着の場合は、Amazonよりお知らせ済みの問い合わせ番号にて各配送業者にお問い合わせの程よろしくお願い致します。

 

商品が到着しておりましたら、評価にて無事に到着したご連絡を頂けますと幸いでございます。

※尚、スマートフォン版からは行えないため、PCもしくはスマートフォンのPC版webにして頂けますと幸いです。

お客様から頂戴した評価・コメントを楽しみに、また励みに日々営業しております。スタッフ一同、心待ちにしておりますので、誠にお手数ではございますが、評価のご協力をお願い申し上げます。

 

尚、ご評価を頂く方法ですが。

①TOP画面右上の「アカウントサービス」をクリックして下さい。

②注文履歴の「出品者を評価する」をクリックして下さい。

③該当取引を選択して、☆マークをお選びいただき「評価」をお付けください。

こちらの方法にてお願いいたします。

☆は4個以上が「良い」、3個以下は「悪い」となってしまいます。よろしくお願いいたします。

 

ご評価のご協力に深く感謝いたします。 また、ご評価を元に今後もさらなるサービス向上に努めてまいります。 今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 尚、行き違いで既に評価済みの場合はご容赦下さいませ。

 

 ※過去につけた評価の閲覧・訂正: https://www.amazon.co.jp/gp/feedback/view-all-feedback.html 

 

「店舗名」 一同


②商品の詳細な状態を伝えよう!

そもそもクレームをうまない、そしてさらに「想定通りの良い買い物ができた!よっしゃ評価したろ!」

と思わせるために、商品写真や商品説明をしっかりするようにしましょう。

評価だけでなくそもそも売れやすくするために重要なことですので、こだわっていきましょう。


③クレーム対応はしっかりしよう!

クレーマー対応をうまく処理すると、むしろ良い評価として返ってくることは結構ありますね。

そもそもAmazonの土壌は「購入者最優先」です。

最終的に購入者の言い分には勝てないことが多いので、あがいてもしょうがない、、、

いっそ神対応をして、「この出品者ステキ!抱いて!」となるようにしてみましょう。


おまけ

評価に返信

私がこっそりやってることです。

誰かに響いてたらラッキー。レベルですが笑

購入者からの評価コメントに対して、出品者は返信できるんですよ。

これをちまちま返信しています。

概ね、「ありがとね!また買ってね!」みたいなことですが、もしライバルと悩まれた際に、少しでも安心材料になる可能性があるならやっとこかーって思って始めました。

効果の程はわかりませんがよかったら。笑


ということで今回は、評価の仕組みから評価の増やし方まで解説してきました。

基本は真っ当にやっていれば意外と評価くれる人も多いです。

評価はショップの信頼性を表す大きな一要因になりますので、コツコツ積み重ねていきましょう!

私も評価100を超えたあたりから、ライバルに競り勝つことが多くなってきた気がします。

ガンガン売って、評価増やしていきましょーう。

 

よかったらシェアお願いします!

ではでは〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA