せどりを始める前段階!

せどりを始めるには何が必要なのかな?

文字にすると、モノを買って売るだけなんだけど、結構準備いるよね。

とりあえず売る商品がないとダメか!

買ってきます!

ちょっと待って!私と同じ思考パターン!気をつけて。

仕入れの前にいろいろ準備しておくことはあるよ!

買ってもすぐに売りに出せるわけじゃないからね。

 

今回は、仕入れ前の段階。ホントの最初にやるべきことを見ていきましょう!

一応スマホ、パソコン、プリンターのハード面は揃っていることを前提に話していくね。

始めるには何が必要か?

始めるにあたって、いろいろと準備が必要ですね。

項目ごとに見ていきましょう!


なにより資金!

なにより重要なのは資金ですね。

せどりは低資金で初められると聞いたけどね。

他と比べて、ね。

資金がないと仕入れられませんし、後述するものにもお金が多少はかかりますのでやはりある程度の資金は必要ですよ。


クレジットカード

基本的には支払いはクレジットカードでやっていったほうが良いです。

詳しくはここでまとめていますのでよろしければ!

クレジットカードはどう使う?

クレジットカードのメリット

  • 一時的な借金ができる
  • ポイント
  • 管理がしやすい


現金

クレジットカードがあれば支払いを先送りにすることはできるけど、売れたものを期間内に売って、そこからAmazonの入金サイクルにあわせてクレジットカードの支払いに間に合わせる、っていうのはなかなか厳しいです。

これはやってみてから気づくものですね、、、

いろいろ言う人はいますが、現実としては1ヶ月分の仕入れくらいのキャッシュは持っておくべきかと!


情報を仕入れる

ペンは剣よりも強し。だね

あってんのかな、、、でも情報はほんと大事!

各々目標があると思いますが、そこに向かうまでの道は色々あります。

最も良い道があるはずですが、情報を得る術がなければそこにアクセスもできませんからね。


正しい情報で正しい道を進もう

ということで正しい情報を手に入れましょう。

現在進行系で実践している人の情報、または自分が目標としている人の情報を得るのが一番だと思います。

「正しい」とは言いましたが、全部突き詰めれば「正しい」ノウハウなんですね。

自分ができそうな方法を取捨選択していって、ここから情報を得る!と決めたらそこをとことん突き詰めましょう。

よかったらここの情報も参考にしてね。


商材はどうする?

ここを決めると、具体的な行動方策がある程度決まってきますね。

私はほぼほぼDVDが一本なので、DVDのことだったら聞いてくださいね。

DVDせどりをやってみる!

商材が決まると

・商品単価がある程度決まる→利益単価もわかる→目標達成のために仕入れる個数がわかる

・仕入れに行く店舗が決まってくる

・今後どういったアンテナを立てて情報を得ていけばいいかわかる

と、方針が立ってくるのでこれは重要なポイントですよ!


販路のアカウントを取得

誰でもすぐ作れる!というところでメルカリ、ヤフオク、Amazonを挙げています。


メルカリ

皆さんご存知フリマアプリ代表。

せどりをやっていなくても使ったことのある方も多いでしょう。

利益10万円程度ならメルカリのほうが正直やりやすい感さえあります。

・工夫次第で売れやすい

・手数料が一律10%で利益が取りやすい

・すべて自分で発送手続きをする必要あり

・ローカルルールなどあり、やり取りが少々めんどくさい


ヤフオク

こちらも古豪のオークションサイト。固定価格でフリマとしても利用可能です。

ここをメインにするならYahooプレミアム会員にはなっておいたほうが良いと思います。

・オークション形式なので思ったより高く売れる可能性がある

・プレミアム会員なら手数料8.8%!

・発送は基本的には自分だが、Amazon FBAサービスを利用すると半自動化も可能

・意外とやりとりは少ない


Amazon

大口出品(月額4980円)と小口出品(一つ売れることに手数料100円)があります。

大きくしていきたいなら最初から大口出品で行ったほうが良いです、必要経費。

小口出品でも良いのですが、それだったらメルカリでもいいかなという印象。

・日本どころか世界一の販売プラットフォームであり、圧倒的な集客力

・モノレートを確認してある程度再現性のある販売ができる

・FBAなど利用して半自動化には持っていきやすい

・手数料がもろもろかかって意外と利益が残りにくい

ちなみにFBAとは?

FBAってなーに?

とりあえずすべて作って問題はないと思います。

やはり大きく、かつ労力を減らしていきたいならAmazonでの販売は臆せずにやっていったほうが良いですよ!


消耗品も揃えておく

ダンボール

・自己発送の場合

 自分で発送するなら、商材に応じた大きさのダンボールが必要ですね。

 スーパーでもらって来たりでもいいのですが、数が増えると手間なのでまとめて買ってしまうと良いと思います。

・FBA納品の場合

 100-140サイズを準備しておけば、そこに商品をいっぱい入れてFCに納品するだけなのでそれだけは準備しておきましょう!

カッター、ハサミ

 ダンボール開封したり、ラベル切ったり、意外と必要です。

テープ類

 ガムテープ:ダンボールにいれて発送時に使用

 セロテープ:商品ごとの梱包に使用

梱包材

 ものによりますが、梱包はしておいたほうが無難。

 どこのプラットフォームにせよ、いきなり低評価をもらって良いことはないですからね。

 最初こそ気をつけて梱包はやっていったほうが良いように思います。

 プチプチ、OPP袋、シュリンクなどいろんな方法があるので、お好みで。


ということで、今回は仕入れに行く前段階!

ほんとに最初にすべきことについて簡単に解説してきました〜。

 

私も最初、まず仕入れちゃったんですよね。笑

確かアイロン!

しかしAmazonの出品制限にかかり、、、しばらく放置。

あるあるなのかもしれませんね。笑

 

ということでそんな事にならないように、事前に準備しておくべき事柄を簡単ではありますがまとめてみました。

ぜひぜひ参考にしてくださいね!

よかったらシェアお願いします!

ではでは〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA