お恥ずかしながら、しいたけがどんな人か興味があればぜひ一読下さい。 私と似たような環境の人も多いのではないでしょうか。 まずわたしの本業ですが、理学療法士です。 いわゆるリハビリのお兄さん(アラサーなのでまだお兄さんでいける、、、)ですね。 れっきとした国家資格で、皆さんからは高給取りだねとか、安定してるねとか言われますが、現実はそうではなく。 基本的に高級取りではないです!笑 残念ながら手取り20万もない人がわたしの歳でも大半ではないでしょうか。現に前所属の病院は20万切ってました。涙 安定という面に関しても、完全に怪しくなってきています。 養成校が増えに増え、2020年度試験は1.2万人合格、理学療法士は15万人を超えました。 現在、職場としては病院や介護福祉施設がメインになっています。高齢者が増えるとはいえ、需要<供給となるのは明白ですね。 もちろん、そんな中新たに職域を広げてくれている方々も多くいらっしゃいます。 基本的には整体みたいに開業が認められてないので、保険外サービスでの独立になります。なかなかハードルは高いですよね。 長々と書いてしまいましたが、こんな感じの現状です。 暗い話題ばかりですが、それでも私はこの仕事好きなんですよね。 患者さんが元気になるお手伝いをして、直接感謝をされる仕事っていうのはなかなか少ないのではないでしょうか。 やりがいと心の安定(対人面での)は理学療法士であることで満たされているなと感じます。 ということでちゃんと仕事面でも頑張ってます。修士学位も持ってるし、認定理学療法士なる理学療法士の上位資格も取得しています。 ということで急遽しいたけくん。大学生になります。 理学療法士はまず4年制大学か3年の専門学校に入り、卒業=国家資格「受験」の資格がもらえます。 この学校がピンキリなんですね。誰でも目指せば養成校には入れます。 私が入学したのは、国立大学の理学療法学専攻。そう、まあまあ賢いのです。笑 偏差値は60ちょいくらいでした。 大学生〜入職時くらいまでは多少のエリート感を感じながらまあなんとか社会人となりました。 すみませんここまで感じ悪いですね、リベンジ!笑 私が社会人になって感じたのは、別に周りのレベルが、、、とかではないです。 むしろ、今までの勉強とか関係ないやん〜ということです。 地頭は良いのでしょうが、まあ現場ってやっぱり違いますよね。 ということでプライドもありますし、とにかく周りに負けないように仕事頑張りました。といってもリハビリ業務なので、しっかり仕事してもそこまで残ったりはないです。 ただ、終わってから勉強会なんかはめっちゃあるんですよね。毎日のように行きましたし、休みも勉強勉強。 2年目からは大学院も行き、3年目に卒業、そして転職しました。 専門的にやりたいことがあったので大病院に転職したんですね。 意欲満々で、新職場です! そこでも1年間は見るもの触るもの(患者に失礼ですが)楽しくて発表や臨床を頑張ってたんですね。楽しいし、前よりは給料も上がったのであまり深くは考えず満足してました。 ある日お昼に上司とご飯食べてお話してました。 その方は、もちろん同じく理学療法士、かつキャリアをすごく積んできた方で、まじめなしいたけでも尊敬する人だったわけです。 しかし(?)とにかくお金に詳しい、いろいろマネーリテラシーを教えていただきました。 もともとケチなのでお金は大好きですし!笑 そんな中ある一言、 「しいたけくん 君の国立大学卒は何かいいことあった?大学院も。」 「いわゆる自己投資だと思うけど、お金として帰ってきた?」 ぐさ。 もちろん何もないです。昇給もなければ、むしろ大学院で払った授業料で貯金すらない。笑 心の奥底にある、つらいところをえぐられました。。。笑 正直その話を聞く前でも、久々に会う友達よりも給料低いであろう話を聞いているとすごくもやもやはしてたんです。 俺の方が賢かったのに!(またやなヤツ笑) そこから自分でもお金について勉強し、キャッシュレス支払い、NISA、iDeCoを始め、保険を見直し、格安SIMに変え、みたいなところに着手しました。 そういう意識も高まってきたところ、また同じく上司が、 「個人的に投資している物販の会社の社長と飲みに行く。別にどうとかじゃないけど、しいたけくんの価値観には勉強になると思うよ、来る?」 行きます! ということで飲みに連れてってもらいました。 ちょうどその社長の会社、講師を立てて、物販コンサルを始めるとのこと。 50万円払って、入っちゃいました! さすがに上司もびっくりしてましたけどね、これは縁だなと思って飛び込んだわけです。 文字にして振り返ると騙されたみたいですが、そんな上司ではないですよ!(ないよな、、、笑) で、そのコンサルですが、結果は残念。。。 いや、コンサルが残念ではなく、これも私が残念なんですけどね。 でも流石にビジネスのビの字も知らないひよっこが手を出せるものではありませんでしたね。50万既になくなってるし。笑 内容としては、メーカー仕入れのコンサルだったんですね。 講師の方は確かにすごかったです。お得意さんとの商談を直接聞かせてもらったりして。ただ、教えるのも初めてと。コンサル生も30人くらい。 ぽいぽいぽいと課題を頂きましたが、なかなかハードル高く、なんとかかんとか超えても、結局仕入れ商品を見つける+「卸に電話して直接仕入れさせてもらう」、仕入れハードル、高っ! ほぼほぼ何もできぬまま期間終了してしまいました。 会社側で後半ゴタゴタがあったようでもはや最後は連絡もまともに取れずの状態でした。 先生を攻めたくなる気持ちもありましたが、 私何をした?ナニモシテナイ、、、 50万円は高かったですが、自分から動かないとコンサルはお金を溝に捨てるようなもの。 また卸は初期資金ない人にはむりだ(これは言っておいてほしかったですが笑)。ということを学べました。 そこからは独学でメルカリちょっとかじったり、不要品売ったり、、、みたいなせどりを半年続けていました。 これでは前の50万はペイできないぞ、、、どうしよう、、、 この間もきちんと認定理学療法士の試験を受けて、合格してます。 仕事もちゃんとやってるよ!笑 一度このあたりで切ります。続きは続記事でお願いします! 次はDVDせどり、はっじめっるよ〜