副業だと作業する時間がないよ〜
確かに、副業で一番大きいのは、時間が制限されるところだよね。
私も副業なので、気をつけていることをお話してみましょう!
私も正直眠たい人間なので、全部実践できているわけではないですが、、、笑
この記事でわかること
副業だといつ作業するの?
起床・朝活!
早起きして仕事行くまで。
流行りの「朝活」ですね。
私は早起き苦手なので出発20分前に起きます。笑
通勤
運転の人はケータイ触るのは禁止ですが、電車通勤なら価格改定や情報収集にあてることができますね!
車でもオーディオブックなんかを利用してビジネス知識やマインドをインプットするのもあり。
休憩時間
だいたい1時間くらいですかね?
たかが一時間、されど一時間です。
1人で飯を食べるようにして、他の人に時間を奪われないようにしましょう。
帰宅から寝るまで
個人的にはここがゴールデンタイム!
やはりまとめて時間取れると作業にも向かいやすいですね。
夜型人間の私は完全にココです。笑
どうしたら副業にあてる時間が増える?
「1日24時間」というのはどうあがいても変わりませんからね。
いかに副業に充てる時間を生み出すか?
一度、自分の1日の予定を書いてみましょう!
その内、「可処分時間」はどれだけありますか?
24時間から、睡眠時間、仕事時間、食事時間など固定時間を引いた時間です。
これがマックスの副業時間です!
本業の時間内にサボって作業、睡眠時間を削って作業は個人的におすすめしないです。
本業あっての、そして体調あっての副業ですからね。
さて、この可処分時間の中から自分の中で必須の時間は引きましょう。
筋トレや子供との時間など、その人にとっては外せないものもあるでしょう。
しかし!
TVやYouTubeを見ちゃってはいませんか?何もなくだらだらしてませんか?
息抜きも大事ですが、目的があるならしっかり積み上げるしかないですよね。無駄な時間がどれだけあるか、視覚的に一度見てみることをお勧めします!
また、そもそもの可処分時間を増やすには、、、
「残業を減らす!」
これに尽きますね。
将来の資産にならない残業はやめてしまいましょう。
でも残業代の方が高いから、、、
やるのは自由ですが、副業もそこまで甘くはないです。種まき期間はありますが、そのうち残業代<副業の時給になりますから、思い切って帰りましょう!
残業代が出ないなら尚更。
当たり前ですが残業時間と副業時間、すなわち副業成功はトレードオフだと思います!
自分がどうなりたいか?今一度見つめ直してみましょう。
時間を買うという思考!
外注化してみよう!
あなた、5分遅刻したから10人の5分、すなわち50分を奪った!
コレ言う人の頭の中がよくわからなかったですが、外注化して時間を生み出すということは、そういうことです。笑
自分の時間がないなら人の時間を買えば良いのです!
特に、「必要だけどそれ自体がお金を生まない作業」。
せどりでいうと、検品・梱包やエクセル管理とかですかね。
このあたりは割と誰がやってもよい=外注化しやすい、ということになります。
とはいえ、リサーチや価格改定を外注化している人もいますし、そこを見据えて、自分のノウハウを言語化、映像化しておくのは重要ですね。
これができたらほぼ自動でお金を生むシステム構築ができた!ということになりますね。
「稼いだら外注化しよう、、、」ではなく、「時間がないから、稼ぐために外注化しよう!」の精神が大事です。
ツールをうまく使う
これも外注化に近いところですが、少しハードルは低いでしょう。
いわゆる有料ツールを契約して、作業を時短するということです。
・Keepa →Amazonページでモノレートグラフを表示させる
・プライスター →価格改定、サンクスメール機能
・アマコードプロ →店舗リサーチを効率化
・リサーチツール →一般的ではないですが、商品の絞り込みに契約しています。
このあたりは私も使用しています。
固定費を無駄に増やすのはもちろん良くないですが、「費用対効果が大きい」、すなわち投資額以上に稼げるもの、時間効率が明らかに良くなるもの、は積極的に登用していきましょう!
ここでの「費用対効果」は「稼げる額」はもちろん「時短がどれくらいできたか」も意識して判断すると良いですね!
今回は、副業の私しいたけも実践(一部は、、、)している方法や考えかたをお話してきました!
このあたりはなかなか手を出しにくいところではあるかと思いますが、事業を大きくしていく際に必ず必要になってくるところです!
成功のために一度見直して、よい副業ライフを送りましょう!
ちなみに私は、結婚しており子無しで、妻との2人ぐらしです。
家族状況でもちろん違うとは思いますが、無駄を削ぐというところは統一したところかなと。
ぜひともに頑張っていきましょう!
よかったらシェアお願いします! ではでは〜